羽田空港国際線
3月22日に娘の迎えで、羽田空港国際線へ行ってきました。
当日は22:05分着という事で、18:00から移動して、
東北道~川口線~中央環状線~堀切JCT~6号向島線~江戸崎JCT~都心環状線
~浜崎橋JCT~1号羽田線~空港西~環八通り~羽田空港国際線
首都高速は快適ですが、都心環状線の新富町辺りは厳しいですね。車線の幅が狭い
上に、アリの巣のような通路になっており、その上カーブが多く大型トラックと並走する時
は要注意です。
特に、合流の時に突然車が現れて進入して来ます。
慌てて、ハンドルがブレてしまうと並走している大型トラックと接触事故を起こす可能性が
非常に高いです。
←ここは気を付けないと・・・・・危なかった!
その後は問題なく空港西ICに到着しましたが、羽田空港国際線の駐車場に行くわけが、
ひとつ手前を左に曲がり、国際線ビルの通りに出てしまい一回りして駐車場に入りました。(^_^;)
そして、帰りですが、環八道路で空港西に曲がれず直進し、羽田ICを探してましたが、
羽田ランプの交差点手前の左側に停車中のパトカーを確認していたら、その交差点の直
進車線に止まってしまいました。(^_^;)
此処は無理に右折すると、パトカーの餌食となるので、止む無く直進となりした。(^_^;)
後は、地理試験に出てくる。産業道路の大鳥居、第一京浜の大森東を通過し、鈴ヶ森から
羽田線に乗り、また、緊張する新富町を通過して無事に夜中2時に家に到着となりました。
そらから、首都高速でタクシーの皆さん、飛ばしてましたねーーーーーー。(*^。^*)
お手数ですがクリックをお願いします(^_^;)
ドライバー ブログランキングへ